子供バレエ、その他の必要なもの
バレエショーツについて
バレエショーツとは、レオタードの下に履くショーツですが子供は普通のショーツでもいいとしている教室も多いようです。
しかし普通のショーツはレオタードからはみ出してしまい不格好です。子供(幼児から)でもレオタード用のバレエショーツを身につけた方がスッキリとキレイに見えますので、おすすめです。
小学生以上になったら練習時でも身につけた方が良いでしょう。(先生受けしますし、もこもこしたお尻は幼児以上ではみっともないです。)
発表会用の衣装を着るときはパンツがはみ出すのはみっともないので、必ず必要です。
また、小学校高学年・ジュニアになるとボディーファンデーション(バレエ用の下着)が必要になります。
バレエのレッスンバッグ
鞄は自由な事が多いですが、子供が無くしにくいリュックやショルダータイプのものがおすすめです。色は黒が多い様です。
また、かわいいトウシューズ柄やバレリーナ柄のものはレッスンに向かう子供の気持ちを高めてくれます。
バレエシューズバッグ
シューズ入れもかわいいものがたくさん売っていますが、小学校で使う上履き入れのようなものですので手作りでも良いと思います。
巾着やボタン留めのような形です。バレエ柄の刺繍やプリントの布地だと子供も喜びます。
スカート
子供用のスカートはゴムが付いる簡単にはけるものが多いです。巻きスカートもあります。レオタードとコーディネイトしたりして利用します。(教室によっては禁止です。)
スカートは透けないものでしたら教室の行き帰りに着用できるものもあります。
スパッツ
レオタードの上からはくことがあります。色は黒です。男の子の標準ウェアでもあります。
女の子の場合、生理の時に短い丈のスパッツをはくこともあります。大人は女性でも10分丈のスパッツで練習する人が多いです。
ユニタード
ユニタードとは下がスパッツのレオタードのことです。男の子の練習着になることも多いですが、女の子でも着用できます。
女の子でもカッコイイものが着たいときや、レオタードが恥ずかしくて嫌なお子さんが好まれます。また、生理の時などに使用する事もあります。