シニヨンのやり方手順・動画
シニヨンの結い方
バレエ教室に通っている子供達はみんな髪をお団子(シニヨン)にしているので、見かけるとすぐに分かりますね。
シニヨンも、正しいお団子の位置や踊りやすいシニヨンの形というものがあります。
シニヨンが完成したときのお団子の高さは、目の高さ、鼻の下側から耳の上側に線を引いた延長線上にあるのが良いといわれています。
バレエを踊りやすいシニヨンは平たいお団子に結うことです。
道具(100均やドラッグストアで売っています)
霧吹き・ゴム・ジェル・目の粗いヘアネット・コーム(クシ)・ブラシ・Uピン・アメリカピン(玉なし)・スプレータイプの整髪料
シニヨンを結う手順
- 髪をブラシでとかしておく
- 髪全体を霧吹きで湿らす
- 前髪がある人、髪が飛び出す人はアメリカピンで留める
- 髪が固まる整髪料(ジェルかスプレー)を軽く付けておく
- 顎の直線上にポニーテールが来るように結ぶ
- ポニーテールの周りに髪を巻き付ける(巻いたとき丁度良い高さになるように)
- ネットをかぶせてお団子の形を整える(頭の形に添うように平たく潰す)
- Uピンを頭と平行になるようにしっかりと打っていく
- 最後にスプレータイプの整髪料を掛けてコームで整えて完成
● 子供のシニヨンを結っているお母さんの動画です。
お団子(シニヨン)に使うヘアアクセサリ・ピン留め・ネット
せっかくかわいくシニヨンを結ったら、ヘアアクセサリを付けるのもいいかもしれません。
発表会には髪に素敵なヘアアクセサリを付けますが、バレエ教室によってはレッスンには髪に何も付けません。
幼児のクラスはかわいいシュシュなどを付ける事を許可している教室もあります。
自由な場合は、子供のモチベーションを上げる為にもヘアアクセサリを付けるのもいいでしょう。
ヘアアクセサリは、お団子の周りにシュシュを付けたり、飾り付きのネットを購入すれば簡単です。
ビーズやスパンコール、ラインストーンなどの付いたものは落下して踏むと危険なので、マナー違反ですので注意しましょう。